つまり「力の抜きどころを分かっている」という事だ。
仕事を、今日はここまでにしよ、とか、今日はもう疲れたから直ぐに寝ようとか、残業頑張ったから今日は定時で帰ろうなど…
自己コントロールが上手で、自然と疲れたら力を抜く事が出来る。
仕事は、メリハリが大切。
それは、オンとオフの切り替えを上手に行う事。
諦めずにいろんな事が続く人程、オンとオフの顔があるのではと私は思う。
陸上競技のサーキットトレーニングみたいなもので、ダッシュして流す、またダッシュして流すかのごとく、オンの時はテキパキと、オフの時はぐーたらと。仕事との境目をしっかり作る事が続けるコツだろう。
という事は、長く続かない人程仕事との境目が無く、力が入り続けている事になる。
良くも悪くも、力むのは効果的では無い。
しっかり頭の中でイメージしてオンとオフをやっていくべし。