今日、同僚に舌打ちをされた。
業務中の出来事ながら仕事の段取りの打ち合わせにもかかわらず「チッ!」とあからさまに聞こえたのだからたまったもんじゃない…
当たり前の話だが舌打ちは物事がうまくいかなかったりイライラするときにチッと音を出す動作だ。
およそ誰でも一度は耳にしたことがあるはず。
もっと言えば、例えば男女限らず大人でも子どもでも舌打ちはする。
子どもが親に叱られて不満げな顔をして舌打ちするのは日常的に良くある光景。
仕事でミスをして叱責された時や、急な残業になってしまい舌打ちをする事もよくある。
だが今日のは、相手に言い返せないときにする舌打ちだったと思う。
つまり私が相手側という事になる。
どうやら筋が通っていたのは私の方だったようだ。
彼は一瞬顔を歪め、おそらく思わず舌打ちしたのだろうとは思う。
しかしながら舌打ちなんてと思うかも知れないだろうが、されたほうは決して良い気はしない。
職場で舌打ちをする人の心理は「やってしまった」と後悔する気持ちが表れる時や仕事(話)が思うように進まない時のイライラの表れかと考える
私はその様な場合、余計な荒波を立てたくないので殆どスルーしている。
これが一番だと思っている。
もし我慢ができない時があったら、状況にもよるが止むを得ず「舌打ちは誤解を招くから良くない」と説得する。
それでもまだ何回もするようであればストレートに「舌打ちが周りにも不快感を与えるのでしないほうがいい」と言う様にしている。
周りと協力して辞める様に言ってもらうのも良いだろう。
そのほうが相手も周りの人に不快な思いをさせていると認識し、舌打ちも次第に減るだろうから…